
About us 私たちについて

成長を共に、
空間づくりのパートナー
「設計」という技術を通じ、最適な空間(環境)づくりを具現化します。
『信頼』と『共感』
創業から20年。
その実現性の高さは、現在の私たちの最大の強みへと成長しています。
私たちIDEA+は、人と人、人と空間、そのつながりの中に常に
‘信頼’と‘共感’が生まれる仕事を目指しています。
『課題解決』と『持続可能性』
多様化する価値と評価。
デザインから生まれるその可能性。
未来に向けて、‘課題解決‘と‘持続可能性’への視点を持つことは
私たち設計者の使命であると考えています。

『探求』そして『具現化』
ワクワクと学びを、地域と共に!
まちは人材の宝庫であり
人と人、人とまちのつながりからは無限の可能性が生まれます。
クリエイティブに、面白く!
小さなアクションや取り組みの積み重ねが
人やまちに緩やかな変化をもたらします。
VUCA時代を、未来志向に!
まちに開いたオープンラボは
多くの出会いと気付きをもたらし
人とまちを成熟させていきます。
探求、そして、具現化!
私たちは、設計(IDEA+)と研究(SO.ラボ)の両輪で
新たな可能性を探し続け、社会的企業として成長することを目指します。
Campany会社案内
会社概要
私たちIDEA+は国内外の商業空間や医療空間をはじめ、オフィスや一般住宅の建築・内装設計監理等、幅広く手掛けています。
東京を拠点に、大阪・高崎にサテライトオフィスを構え、事業を展開しています。
ナショナルチェーンのご法人様や個人のお客様へ、土地の利活用のご提案から竣工後の運用、
各種ご紹介など多数の実績からノウハウを培い、ワンストップでご相談いただける体制で取り組んでおります。
創業以来20年、お客様と共に成長し続ける企業です。
会社名 | 株式会社イデアプラス IDEAPLUS Co., Ltd. |
---|---|
設立 | 平成18年6月2日(創業 平成16年2月) |
所在地 | |
関連事業 | |
資本金 | 10,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 林 史泰 |
従業員数 | 18名 |
事業内容 | 各種建築・店舗・住宅等のデザイン並びに設計・監理 |
許認可 | 建設業 東京都知事許可 (般-21)第132784号 一級建築士事務所 東京都知事登録 第 52392号 一級建築士 3名 二級建築士 6名 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 表参道支店 三菱UFJ銀行 原宿支店 三菱UFJ銀行 京橋支店 群馬銀行 高崎栄町支店 |
■ 代表メッセージ
創業20年を迎え、
新たなステージへ
創業して20年。私たちIDEA+は『信頼』と『共感』をテーマに掲げ、多くの企業様と共に歩みながら成長させていただきました。
私たちの最大の強みである「実現性の高さ」は、不確実性が増す現代において、今後さらに重要な価値を持つと考えています。
「設計」には、多くの可能性が秘められていると感じます。建物や空間を作ることに留まらず、
これまでに培った技術とノウハウは、多様化する未来をつくる新たな役割を担うと確信しています。
そこで、2020年 群馬県高崎市にて「まちに開いた複合スペース SO.ラボ」を開設いたしました。
ラボは社内の研究・学びの場であると同時に、設計者の使命を果たす場でもあります。
時代を読み解く力を養い、持続可能性を探求する中で、多くの出会いや気付きを得られる場として展開し始めています。
これからも社員一同技術を磨き、試行錯誤を重ねることで、企業としての存在価値を追求し、社会的価値の創造に取り組んでまいります。

『設計』という技術を通じ、
持続可能な環境作りに
取り組んでいます。

働き方改革 × ダイバーシティ × 次世代につなぐ人材づくり
- 柔軟で魅力的な働き方を常に模索し、自由に選択出来る環境づくりを創出して行く
- 技術向上、多様化及びイノベーションを通じた高いレベルの経済生産性を達成して行く
- 様々な研究開発(ラボ)を通じ、次世代につながる多用な人材育成、発掘を推進して行く
- 地方の文化振興、新たな雇用創出につながる施策を調査研究し推奨、実践して行く
私たちは、ライフステージに合わせて、柔軟な働き方が選択できるようリモートワークを推奨しています。30年・50年・100年後の未来を見据えた上で、今後は更なる多種多様な働き方が企業側にも求められます。東京、高崎と拠点をおいている為、地域社会と連携することができ、持続可能な次世代に繋がる人材づくりに貢献しています。

減らし方 × 空き家対策 × 未来の集住の在り方
- 人口減少、少子高齢化に見合ったまちづくりについて、調査研究を重ね、その在り方を推奨、推進して行く
- 都市部、都市周辺部並びに農村部間の良好なつながりについて、調査研究を重ね、その在り方を提案して行く
- 都市の災害リスクについて、地政学的な検証並びにその他調査研究を重ね、その在り方について提案して行く
私たちは、30年・50年先の日本の未来を見据えて、集住の在り方や生き方を考える“オープンラボ”を設けております。人口減少、環境、気候変動により、私たちの住まい方は大きく変化します。一人一人が持続可能な地域社会と繋がり、地方創生に貢献することで幅広い世代を通して繋がることの出来る、循環型社会を目指します。

魅力的なライフスタイルの発掘 × 新たな生産消費形態の在り方 ×
3R(リデュース、リユース、リサイクル)
- 持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報を集め、発信して行く
- 持続可能な生産消費形態について、調査研究を重ね、その在り方について提案して行く
- つかい方の掘り下げを行い、工夫を重ね、そのつくり方を提案して行く
- 食品ロス、廃棄物の発生を減らすアイデアを集め、発信、実行して行く
私たちは、未来の気候変動にあわせて限りある資源を効率よく活かすため、3R(リデュース・リユース・リサイクル)を志し、持続可能な開発、自然と調和したライフスタイルを 目指します。日本の空き家は、30年後にはおよそ30~40%増加するといわれております。持続可能な減らし方を考え、次世代のエネルギーを活用し、地方創生となるモデルを発信します。

価値の共有 × 連携 × 実践
- さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを推奨、推進して行く
- 連携する企業、個人と持続可能性を基にしたアイデアを協議し、実践して行く
- 公益財団等の設立、連携等を模索し、パートナーシップの在り方を推奨、推進して行く
私たちは、日本の未来・社会の根幹を考え、新しい価値を共に創りあげるプラットホーム(ラボ)を設けております。ワークショップやグループワーク、セミナーを通して地域社会や市民、地方企業と連携し、持続可能な地域ブランドの創出を行っていきます。
Business 関連事業
くらしまち財団たかさき
くらしまち財団たかさきは、デザインを通じ、持続可能な未来のくらしやまちを考える場を求め、2020年、一般財団法人として設立いたしました。
10年後のくらし、100年後のまちの未来を妄想し、学びを深め、小さな取り組みを多く積み重ねることで、次世代につながる好循環を生み出して行きたいと考えています。
地域に開いた未来共創ラボ『SO.ラボ』は、昨年5周年を迎えました。
‘学び’をキーワードに地域と共に、多くの‘ワクワク‘と様々な‘気付き’の生まれる場を目指します。
ハーマンミラー
ハーマンミラー社は昨年2023年に創業100周年を迎えました。
1945年前後の所謂ミッドセンチュリーの時代を牽引したデザイナー、プロデューサーであるジョージ・ネルソンをはじめ、チャールズ&レイ・イームズ、イサムノグチなどによる、後の世に多大なインパクトを残した名作家具を数多く揃える世界的家具メーカーです。
高いデザイン性と高耐久で高性能な商品群、またそれらを支える多様性に富んだスタッフ、企業風土は今尚、進化し続ける企業へと成長を遂げています。
私どもSO.ラボはそんなハーマンミラー社からの多くの刺激と学びを得るため、リテーラーとして参加しています。
次世代に向けて、その価値や姿勢を受け継ぎ、伝えていきたいと考えています。
Recruit求人情報
イデアプラスでは、プロフェッショナルとして「空間づくり」に取り組む、
チャレンジ精神旺盛な人材を求め、正社員・アルバイト採用を行っております。
採用・人事担当より
イデアプラスで働くことの魅力
自分の能力が発揮できる環境かを自分の目で確かめ、 雰囲気を感じ取って頂くために積極的にオフィス見学を随時承っております。弊社に興味のある方は、求人応募の有無に関わらず下記フォームよりお気軽にお申し込みください。お電話でのお問い合わせは、03-5542-1490(採用担当:山本)までご連絡下さい。
※申し込む際に、職場見学を選択してください。
採用企業 |
株式会社 イデアプラス
|
---|---|
雇用形態 |
正社員
|
募集職種 |
1. 建築設計、店舗設計、デザイナー(チーフ候補)
2. 建築設計、店舗設計、デザイナー(補助) |
応募資格 |
1. 大学卒・専門学校卒の方、設計の実務経験5年以上
2. 大学卒・専門学校卒の方、設計の実務経験2年以上 |
勤務予定地 |
東京 大阪 群馬
|
休日休暇 |
土日祝(週休2日制)
年末年始 夏期休暇 |
勤務時間 |
午前9時~午後18時00分
|
昇給 |
年1回
|
賞与 |
年2回
|
保険 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
|
選考方法 |
【応募書類】
・履歴書(写真貼付、メールアドレス明記) ・職務経歴書 ・ポートフォリオ(詳細図面含) 【送付先】 〒104-0031 東京都中央区京橋3-3-10 第1下村ビル3F 株式会社イデアプラス 東京本社 【選考について】 ・書類審査後、面接に進む方のみメールにてご連絡をいたします。 ・応募書類の返却は致しかねますので、ご了承ください。 ・ポートフォリオは返却いたします。 |
採用企業 |
株式会社 イデアプラス
|
---|---|
雇用形態 |
アルバイト
|
募集職種 |
建築設計、店舗設計、デザイナー(補助)
|
応募資格 |
不問
|
勤務予定地 |
東京 大阪 群馬
|
休日休暇 |
土日祝(週休2日制)
年末年始 夏期休暇 |
勤務時間 |
午前9時30分〜午後18時30分
|
選考方法 |
【応募書類】
・履歴書(写真貼付、メールアドレス明記) ・職務経歴書 ・ポートフォリオ(詳細図面含) 【送付先】 〒104-0031 東京都中央区京橋3-3-10 第1下村ビル3F 株式会社イデアプラス 東京本社 【選考について】 ・書類審査後、面接に進む方のみメールにてご連絡をいたします。 ・応募書類の返却は致しかねますので、ご了承ください。 ・ポートフォリオは返却いたします。 |
